第十番札所  巌殿山 楽法寺  真言宗智山派  本尊 千手観世音菩薩

山門を潜り石の階段を登ると、大銀杏に守られるように観音堂があります。観音堂は明治になってからの再建です。観音堂の右手の崖には、百観音と四国八十八箇所の写し本尊があります。百観音とは、坂東三十三箇所・西国三十三箇所・秩父三十四箇所を合わせると百観音になります。

詠歌
    後の世の 道を比企見の 観世音 
                この世を共に 助け給へや

坂東三十三観音巡礼一覧表に戻る

仁王門です。

大きな銀杏の木です。市指定文化財天然記念物になっています。

駐車場からトンネルを潜って来るとここに出ます。

写し本尊石仏群です。

写し本尊石仏群です。

絵馬堂と岩壁の写し本尊

観音堂を岩壁側から見ています。

階段を上りきると右側に、鐘楼があります。この鐘楼は自由に突く事が出来ません。
鐘楼は、元禄十五年(1702)に再建されました。(市指定文化財)
銅鐘は、元亨二年(1322)鋳造です。(県指定文化財)

阿吽の仁王像

仁王門を過ぎると真っ直ぐな階段があります。

明治に再建された観音堂です。本尊開帳は12年に一度の午年です。

駐車場から少し離れたところに『正法寺の六面幢』があります。県指定文化財になっています。
建立は、天正十年(1582)二月です。