第十一番札所 岩殿山 安楽寺   真言宗智山派   本尊 聖観世音菩薩

駐車場に車を停めてから、長い参拝道を石仏に迎えられながら進むと山門がある。山門階段下には西吉見村道路元標があった。境内に入ると寛政二年(1790)鋳造の、高さ三メートルの阿弥陀如来坐像が迎えてくれた。
現在の観音堂は、寛文から明暦にかけて建てられたものです。

御詠歌 
    吉見よと 天の岩戸を 押し開き 
                 大慈大悲の 誓いたのもし

階段を上がると仁王門があります。元禄15年再建です。

坂東三十三観音巡礼一覧表に戻る

参道にある青面金剛像が、参拝客を歓迎してくれます。

寛政二年鋳造の、阿弥陀如来坐像です。

観音堂・三重の塔・仁王門は県指定文化財になっています。

勢至菩薩・阿弥陀如来・如意輪観音です。

金剛界の大日如来です。

階段左下には、大正時代に立てられて『西吉見村道路元標』が残っていました。

大変落ち着いた境内です。
阿弥陀如来坐像が、右に見えます。

観音堂は、県指定文化財になっています。
寛文元年に再建されました。

太子堂です。

県指定文化財の三重塔です。
寛永年間の創建です。

観音堂の扁額です。

境内にある道標を兼ねた入口標です。当時は何処にあったのでしょうか。
『サ』坂東十一番入口  安永二癸巳稔(1773) 仲冬立之  仲冬は十一月のことです。