第十四番札所 瑞応山弘明寺   高野山真言宗   本尊 十一面観世音菩薩

寺伝によれば天正天皇の養老五年(721)、インドの善無畏法師がこの地を訪れ開創した寺で、その後、聖武天皇の天平九年(737)、行基菩薩が全国巡錫の際、当山の霊域を感得し草庵を作り、観音像を刻んで一宇を立てたのが始まりという。

御詠歌 
   ありがたや ちかいの海を かたむけて 
             そそぐめぐみに さむるほのみや

仁王門です。

運慶作といわれる金剛力士像です。

坂東三十三観音巡礼一覧表に戻る

観音堂です。
明和二年(1765)再建です。

沢山の参拝者で賑わっていました。

この中で、御朱印をいただきます。

鐘楼です。梵鐘は横浜市指定文化財になっています。

十一面観音像は、国指定文化財になっているようです。

観音堂の脇に、手水舎がありました。

境内の様子です。

種子『キャ』、十一面観世音菩薩

青面金剛像です。

青面金剛像です。

六地蔵です。

ベールを纏った観音様と阿弥陀如来です。
観音様は、『竹観音』写しでしょうか。