第十八番札所  日光山 中禅寺   天台宗    本尊 千手観世音菩薩

中禅寺湖畔に建つ道標です。
左 中禅寺立木観音道 是より九丁
   是より半月峠を越えて足尾町まで三里
右 ニ荒山神社祠道  是より七丁
   是より菖蒲ヶ濱を経て湯本まで三里

中禅寺は日光二荒山神社中宮祠の近くにあったが明治三十五年の山津波をきっかけに中禅寺湖歌ヶ浜に移転され、大正二年(1913)に再建された。本尊の千手観音の『立木観音』は、勝道上人の作とされ、上人が中禅寺湖上に観音の示現を拝し、桂の立木にその姿を彫ったとされている。

御詠歌  
     中禅寺 のぼりて拝む みずうみの 
                うたの浜路に たつは白波

中禅寺湖湖畔に立つ中禅寺仁王門です。

中禅寺のホームページはこちらです。

納経所と五大堂です。
納経所は、お昼休みでしたが快く御朱印をいただくことができました。

五大堂から中善寺湖を望みます。山の紅葉はまだですが、中禅寺の木々は綺麗に色づいていました。(平成19年10月17日撮影)

観音堂です。
内部の立木観音は、いつでも見ることができます。担当者の説明もあります。
右手には、波之利(はしり)大黒堂があります。

阿吽の金剛力士像です。

仁王門を裏側から見ました。左に風神、右に雷神がいました。

鐘楼です。

内部の鐘です。自由に突く事ができます。

諸願成就の梵鐘の説明書きです。

不動明王が見守る手水で身を清めます。

波之利大黒堂です。

愛染堂です。

坂東三十三観音巡礼一覧表に戻る

境内にある石塔・石仏

五大堂です。不動明王を中心とした五大明王を本尊としています。