第六番札所  飯上山長谷寺   高野山真言宗    本尊 十一面観世音菩薩

寺伝によれば、本尊内仏の観音様は神亀二年(725)、行基がここから四百メートルほど離れた所に通り合わせた時、地面から五色にに輝く清水が湧き出し泉の中から観音像が現れたと言う。行基はすぐ側の楠で十一面観音像を刻み、その胎内に清水から現れた観音像を納めて寺を開いた。

御詠歌 
    飯山寺 建ちそめしより つきせぬは 
                いりあい響く 松風の音

左に行くと駐車場があります。

右の階段を上がっていきます。

建久年間(1190〜1199)に源頼朝が秋田義景に命じて造営させました。

坂東三十三観音巡礼一覧表に戻る

市指定文化財の観音堂です。

手水舎です。

鐘楼です。

境内には坂東三十三観音の写しがあります。

六地蔵です。

石塔群です。

聖観音像が二体並んでいました。