筑波山神社

徳川家光寄進の御神橋

筑波山神社(筑波大御堂)はつくば道の終点です。

この御神橋の下に筑波町道路元標があります。

隋神門(つくば市指定文化財)  八脚楼門

御神橋の奥の階段を登ると、見えてきます。

筑波山神社『拝殿』

隋神門の奥の階段を登ると見えてきます。

御神橋の前にある『定』です。

1.車馬ヲ乗入ル事
1.魚鳥ヲ捕エル事
1.竹木を伐ル事
右 境内ニ於テ禁止ス
筑波山神社

江戸時代の特徴を持った五輪塔です。
四面に『キァ・カ・ラ・バ・ア』
    『キァク・カク・ラク・バク・アク』
    『キァー・カー・ラー・バー・アー』
    『ケン・カン・ラン・バン・アン』
    と刻まれています。
造立は寛永ニ年三月です。(1625年)
銘記は寛永ニ天乙丑三月廿九日

   

社務所裏にある出世稲荷です。

もう一つの元標で『山ノ上元標マデニ.ニ〇〇米』

『山麓元標マデ三.三〇〇米』

『海抜ニ六〇米』

『茨城県』 随神門直下の階段下の左にあります。